ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 くらえ!刺身画像アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年03月24日

东莞#6

またも东莞の釣り堀に行ってきました。
今回は日本に帰国となるSさん、中方Hさん、うちの子供達との釣行。
現地で会社の釣り仲間と合流です。
东莞#6
8時に到着。今回は入口側の池での釣りです。
东莞#6


例によってみんなのタックルを準備し、私は一番最後に釣り開始となります。

いつものフライタックルは日本に送った後なので、私の道具で始めたSさん、私が始める前にバスを釣っていたそうです。
今回の池、シーバスが釣れるという情報でしたので、例によってバイブで始めます。

New Vibration-X→SMATRA→SMATRAノンラトル→SMATRA ワンノッカーと交換し
ようやくHit。

东莞#6
バラマンディ。

しばらくして今度はバス。
东莞#6


するとWMCC654に載せたMGX2から異音が出てきました。
軽量スプール換装の際に細工したブレーキアームのUV硬化樹脂が脱落してしまいました。
ま、ひどく異音はしますが、キャストできなくはないので、そのまま使用継続。

でもって、バラマンディを追加。
昼食をはさみ、SさんはシャッドテールのJHでポツポツと追加しています。
バラも釣ってました。日本じゃ釣れないから釣れてよかった。

东莞#6
私もOrochiに持ち替え、シャッドテールのJHに交換。
するとスレ掛かりで釣れたのが・・・

东莞#6
マルコバンと言うらしい。

14時頃納竿。釣果は下記のとおり。

自分
バラマンディ:2匹
バス:1匹
マルコバン:1匹 ※スレ掛かり

Sさん
バラマンディ+バスで7~8匹

子供達
次男:グラブ+3.5gJHでバラマンディ1匹
長男:生餌(小魚)のDSでバス1匹

シーバスが釣れるという話でしたが、1匹も混じらなかったのは何故???
(他のメンバーは生餌で釣っていた模様)

使用タックル
WMCC-654M
Revo MGX2
Sufix 832 #1.5+フロロ#3.5

Orochi XXX F2.1/2-67K
Revo ALC-IB7
Sufix 832 #1.5+フロロ#3.5

※異音のしたMGX2ですが、今度はブレーキアームではなく、スプール側にUV樹脂を盛ってみました。
 アームに盛った時と違って、空回しで異音が少しするのは気になるところ…
 
釣った魚の一部はいつもの日本食屋さんで調理してもらいました。

东莞#6
マルコバン(上側のブロック。他はバラマンディ)、なかなか美味しかったです。




このブログの人気記事
モラムZX
モラムZX

ゴメクサス祭り
ゴメクサス祭り

アジング釣行@西伊豆
アジング釣行@西伊豆

ゴメクサスEVAノブ
ゴメクサスEVAノブ

モラムSX-HSメンテ
モラムSX-HSメンテ

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
24年度初渓流
今年初青物
すそパ#3
ようやく今年の初アマゴ
22渓流#1
すそパ #2
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 24年度初渓流 (2024-05-26 13:00)
 今年初青物 (2022-06-26 17:49)
 すそパ#3 (2022-05-02 17:54)
 ようやく今年の初アマゴ (2022-04-23 16:52)
 22渓流#1 (2022-03-26 13:00)
 すそパ #2 (2022-02-11 23:41)
この記事へのコメント
なんだか最近、マイクロクローラーでセコ釣りしてた方とは別人みたいですね(笑)
Posted by Z at 2018年04月05日 07:37
そんなこたー無いですよ。
ベイトフィネスタックルを使うようになって、スピニングは持たなくなったけど、投げてるものは3inワームの1/8ジグヘッドとかの方が多い感じです。
バラにはミノーも良いって聞くのですが、あまり釣れる気がしないんですよね。
バイブはあまり投げている人がいないんですが、結構釣れると思ってます。
Posted by kurmokurmo at 2018年09月09日 23:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
东莞#6
    コメント(2)