ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年05月17日

Abu モラムSXシリーズ

半ばコレクション化しているリールでございます。
※私は某プロの信者ではありません。Abu モラムSXシリーズ

右から
SX 3601C HighSpeed
SX 1601C IVCB
SX 1601C UltraMAG
並べて置いて見ると、パーツのカラーの変遷が面白いですね。

他にSX1601C HighSpeedも所有してます。
いずれもいつのまにか生産終了となってしまったのが残念。

この中で一番溺愛しているのはSX1601C HighSpeedです。
こちらは遠心ブロックが2個で、ブレーキ調整はメカニカルブレーキのみという一番シンプルな構造なのですが、これが使いやすくていいのです。国産リールに比べると、性能は落ちるのかもしれませんが、別に気になるほどじゃないし、特に不便も感じていません。

SX3601Cは、ビッグベイト用に20lbラインを巻いており、出番自体が少なめ。使用感としては1601と変わりませんが、スプール重量が違うせいか(ラインのせい?)同じルアーを投げた時には若干飛距離が落ちる気がします。

IVCBについては、最近入手したばかりの為まだ使用した事は無いのですが、某インプレサイトによると遠心ブレーキの効きが弱いという意見が結構あります。
これについてはこの機種の遠心ブレーキの構造(リョービのフライングアームブレーキも同じですね)上、右利きの人が左巻きのタイプを使う(またはその逆)と、重力でブレーキブロックがプレートから離れる方向に行ってしまうため、そのような事になるんではないかと推測。(キャスト時にハンドルが上になる方がいい)
Abu モラムSXシリーズ
発売時にはブレーキブロックが2個付属という仕様だったわけですが、2つ追加できるようになっていまして(右巻き用と左巻き用の穴らしい)、4つのブレーキにしておくと使い勝手はいいようです。
私のものは追加した状態で入手しました。
ただ、IVCBは色がねぇ…どうも金色は好きになれん。

UltraMAGは、非常に使い難いの一言に尽きます。
標準状態では15段階あるマグネットブレーキのダイヤルが14~15でないとバックラッシュの嵐です。
あまりに使い難いのでAvailさんのスプール、MicrocastBrake、交換用マグネット(厚いヤツ)を入れました。これによりマグネットの調整範囲は広がったのですが、キャストフィールがイマイチ。マグネットを弱めにするとバックラするし、強めにすると着水前の失速感が強い気がします。HiSpeedに慣れちゃっているので、全域で利くマグネットブレーキの感覚に馴染めないだけかもしれませんが…
(IVCB仕様に改造しちゃうという手も…)
AbuのモラムSX系は他に所有していないSX-Magがあるわけですが、マグネットブレーキと言う理由で、多分購入する事は無いでしょう(コレクションとして買っちゃうかも?)

などと、グダグダ言ってみましたが、実はこれらのリールの一番気に入っている所はデザインだったりします。
国産の丸型リールって、以前は金色のものが多かったのですが、これが好みじゃ無いんです。(だからIBCVもここ最近になるまで買っていなかった)
とは言いながら、軽量ルアー用にはカルコン51を持っていたりして。
シマノ カルカッタ CONQUEST(コンクエスト)51
シマノ カルカッタ CONQUEST(コンクエスト)51


実は飛距離・剛性感・巻き心地等の性能全てにおいてカルコンの方がいい気が…でも買い替える気にはならないんですよね。



色の問題だけなら、今はカルカッタコンクエストDCやらミリオネア凛牙という選択肢があります…
シマノ カルカッタ CONQUEST 101DC
シマノ カルカッタ CONQUEST 101DC


定価:63,000円也
デジコンって、いいらしいですね。



ダイワ ミリオネア 凛牙(りんが)
ダイワ ミリオネア 凛牙


定価:57,750円也
スプールの回転でマグネットの力が変わるマグフォースは1度使ってみたかったりもしますが…


いずれも独身バブル時代なら買っていたかもしれませんが…高いっす。

価格で現実的な線はこれらになるんでしょうね。
シマノ 05 カルカッタ 101
シマノ 05 カルカッタ 101

定価31,500円也
(今なら30%offで購入できますよ!)





ダイワ ミリオネア CV-X 105L
ダイワ ミリオネア CV-X 105L

定価29,400円也
(こちらは15%offで購入できます)




そうそう、モラムSXシリーズはZPIさんの手によってチューンナップモデルが発売されています。
アブガルシア モラム SX1601C ULTRA MAG AE-74【2006チューン】
アブガルシア モラム SX1601C ULTRA MAG AE-74【2006チューン】


限定600台だそうです。
しかしお値段81,900円也!…絶句
色々部品を交換されているというのはわかるのですが、この値段はちょっと。(UMベースだし)
SX系の最終進化系(本当か?)が欲しい方、どうぞ~。


さて、SX系に後継機はあるんでしょうか?



このブログの人気記事
モラムZX
モラムZX

ゴメクサス祭り
ゴメクサス祭り

アジング釣行@西伊豆
アジング釣行@西伊豆

ゴメクサスEVAノブ
ゴメクサスEVAノブ

モラムSX-HSメンテ
モラムSX-HSメンテ

同じカテゴリー(リール)の記事画像
セルテート ライン巻き替え
24年度初渓流
Aurora AIR分解
超軽中華BFSリール
22イグジスト ハンドル交換
跡継ぎ
同じカテゴリー(リール)の記事
 セルテート ライン巻き替え (2024-08-09 19:53)
 24年度初渓流 (2024-05-26 13:00)
 Aurora AIR分解 (2024-03-27 22:35)
 超軽中華BFSリール (2024-03-22 20:26)
 22イグジスト ハンドル交換 (2023-12-31 12:44)
 跡継ぎ (2023-11-06 19:00)
この記事へのコメント
Is your ne.jp website harnessing its full potential? Many websites lose thousands of visitors daily due to not being optimized for reach. With our AI-powered traffic solution, you can unlock a much larger audience.

To show you the impact, we’re offering a complimentary trial that delivers 4,000 highly targeted visitors to your website. See the results firsthand, and then scale up to 350K visitors per month with our advanced packages. Let’s supercharge your website’s traffic and turn visitors into growth. Get more info here: https://ow.ly/85L050VyY4R
Posted by Hyman Vergara at 2025年04月17日 23:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
Abu モラムSXシリーズ
    コメント(1)