ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年01月29日

Revo IB機でBF機用のスプールを使うパーツ

またも怪しい改造パーツ。
Revo IB機でBF機用のスプールを使うパーツ

最近中華スプールで有名になってきたAMO製のベイトリール向けマグネットブレーキのパーツです。
どんな用途に使うものかというと、Abuの3.5世代RevoのIBブレーキ(遠心とマグネット併用)に、BF機用のスプールを使うためのパーツです。

IB機とBF機のサイドプレートの比較。

Revo IB機でBF機用のスプールを使うパーツ

IB機は遠心ブロックが接触する部分があるので、マグネットは奥に入っています。

同じくスプールの比較。

Revo IB機でBF機用のスプールを使うパーツ

両方とも社外品ですが、IB用スプールは、遠心ブレーキ分ブレーキプレートがスプール端から出っ張った状態になっています。
その分、IB機向けの遠心ブレーキユニットを排除したスプールでは、プレートの嵩上げ分微妙に重量増となっています。
(AMO製でBF用が5.6g、IB用が5.9gで0.3gの差 ※共にベアリングは含まない重量)
この重量差も解消できるパーツですね。

パーツ表面

Revo IB機でBF機用のスプールを使うパーツ

裏面はこんな感じ。

Revo IB機でBF機用のスプールを使うパーツ

マグネットが5つついていますが、元々サイドプレートのブレーキユニットに取り付けられているマグネットでOK。

サイドプレートのブレーキユニットに磁力で取り付ける(重ねる)だけの簡単取り付けです。

取り付け後はこんな感じ。

Revo IB機でBF機用のスプールを使うパーツ

両方ともブレーキ力Max状態ですが、ほぼ同じ高さです。
ハンドルを回転してみると、ブレーキMAXでも干渉ありません。

スプールを指ではじいてみると、想定以上にブレーキが効いています。
マグネットブレーキのダイヤルをMINにしても、ブレーキが掛かる感じがします。ちょっと効きすぎカモ。

磁石を減らすのが対策になるのですが、このパーツはプラ枠に磁石が接着or圧入されているようで、一度外すと元に戻すのが面倒そうで悩みどころです。
試しにこのまま使ってみて、どうするか考える事にします。

にしても、中国は釣り人が増えてきて、リール用の面白そうな改造パーツが増えてきてますね。

※わざわざこんなパーツ使わなくても、マグネットの高さを変えるだけでも良いんですけどね。
本当はRevo BEASTにBEAST-X用の軽量スプールを使ってみたくて買ったのですが、サイズが合わずに使えなかったのでした^^;


このブログの人気記事
モラムZX
モラムZX

ゴメクサス祭り
ゴメクサス祭り

アジング釣行@西伊豆
アジング釣行@西伊豆

ゴメクサスEVAノブ
ゴメクサスEVAノブ

モラムSX-HSメンテ
モラムSX-HSメンテ

最新記事画像
福袋2025
KIRINJI120
セルテート ライン巻き替え
中古ラパラ
モラムのIAR交換
大人買い
最新記事
 福袋2025 (2025-01-01 00:00)
 KIRINJI120 (2024-11-26 20:43)
 セルテート ライン巻き替え (2024-08-09 19:53)
 中古ラパラ (2024-06-25 07:01)
 モラムのIAR交換 (2024-06-08 11:42)
 大人買い (2024-06-07 22:28)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
Revo IB機でBF機用のスプールを使うパーツ
    コメント(0)