2021年08月01日
33micro ベアリング追加
次男坊のリールをちょいカスタムしてみました。


リリースボタンの上からマイナスドライバーを入れて、上にこじればカバーは簡単に外れます。

交換するのは矢印部のプラブッシュ。

左側のブッシュはそのまま外れますが、右側は丸部のリテーナーを手前側に抜いてから外します。

ブッシュとベアリング(1060ZZ)
ハンドル部で高回転になる訳ではないので、ミネベアの普通のベアリングです。

交換後。
ちょっと滑らかになったかな〜?とは次男の感想でした。

交換するのは矢印部のプラブッシュ。

左側のブッシュはそのまま外れますが、右側は丸部のリテーナーを手前側に抜いてから外します。

ブッシュとベアリング(1060ZZ)
ハンドル部で高回転になる訳ではないので、ミネベアの普通のベアリングです。

交換後。
ちょっと滑らかになったかな〜?とは次男の感想でした。
Posted by kurmo at 19:42│Comments(0)
│リール